【必要ない】留学に持って行ったけど、いらなかったもの

皆さんこんにちは、ミケマイクです。
本日は、私ミケマイクが留学の際に持っていったけどいらなかったものを紹介します。
下の記事では、持ち物リストを公開してますので良かったら読んでみてください。

実は多い!いらないもの

なぜ、留学に必要ないものをわざわざ紹介するのか。
それは、留学に行く際の荷物はとにかくかさばるからです!
あれも持って行ったほうがいいかな、これも必要かな?と色んなものをスーツケースに詰めていくうちに荷物がパンパン!
になってしまいます。
しかし、実際に現地に行ってみると意外に使わなかったり簡単に現地調達できるものばかりです。
という訳で要らないものをご紹介していきましょう!

まじで持っていく必要のないもの

  1. 綿棒
  2. ティッシュ
  3. 洗濯洗剤
  4. Tシャツ(必要最低限のみ)
  5. ブランド物のバッグや財布

綿棒、ティッシュ

まず、綿棒やティッシュは現地でも割と格安で売ってますし、なんせスーツケースの場所だけを取ってくる強敵です。
入れてしまってる人は今すぐ放り投げてください!笑
ちなみに綿棒は、Q-tips(キューティップス)という商品名で売られていますので店員さんに聞けばすぐにわかります。

洗濯洗剤

次に洗濯洗剤は、日本の方が生地に優しそうという理由で持っていく人もいますが、海外の洗濯洗剤も捨てたもんじゃない。
アメリカなんかだとTide(タイド)という日本でいうところのアリエール的な洗剤が結構良かったりします。
↓こんなやつ

洗剤はとにかく重量とりますからね。

Tシャツ

次にTシャツです。
Tシャツはほんと必要最低限以外はいりません。
なぜなら、海外はTシャツがとにかく安いから!
1000円くらいでホリスターやアバクロ、2000円以内でラルフローレンのTシャツなどがバンバン売ってるので現地調達した方が良いと思います。

ブランド品

最後にブランド物ですが、いらない理由は2つあります。
1つは、ブランドを持っていても承認欲求が満たされないから。アメリカなんかは、日本みたいに学生でブランドのもののカバンや財布など持っている人は少ないです。
まず、興味がある人が少ないように感じました。
アメリカの場合、身の丈に合わないブランド物は持っていても…という考えの方も多いみたい。
そういった環境で過ごしていると、自然とブランド物は必要無くなりますし、持っていても落としたりする危険性が高まるだけ。
2つ目の理由は、盗られる可能性です。学生でそんな事をする人は少ないとは思いますが、街に出歩いたりすると、スリを生業にしている人や物乞いをしている人なんかもいます。目立つようなカバンや財布を持っていると、目をつけられる可能性が。
ギラギラした物はあまり持たない方がそういった被害に遭うリスクはかなり減らせます。

割と必要ないもの

  1. デオドラント
  2. 折り畳み傘
  3. ハンカチ

デオドラント

デオドラントは割と必要無いと思います。
ニオイを気にしない、というわけではなく、海外製品の優秀さが理由です。
海外では、エチケットとしてデオドラントや香水を付ける文化があります。
なので、海外製のデオドラントの類は性能も良いですし、いい香りのするものが沢山あります。日本ほどニオイに無頓着な国はあまり聞かないですね。
個人的におすすめのデオドラントは、下のDove menシリーズです!

           

日本で1本1000円くらいしますが、現地では3〜4ドル(400円)くらい購入できます。

折り畳み傘

これも、いりません。
アメリカの人なんかは、突発的な雨でも傘はさしませんし、ずっと降ってる場合は大きい傘を持っています。
そんな環境で探していると、自然と折り畳み傘の出番は無くなっていきます。

ハンカチ

これも結構いりません。
特に、アメリカのトイレは全てと言い切って良い程にトイレにはペーパータオルが常備されています。
ペーパータオルが無くても、エアブロアーがあります。
というわけでハンカチで拭く必要もない。。。
色んなお店に行っても、ハンカチは売ってませんし、需要がないんでしょうね。

最後に

今回は、留学で持っていく必要のない物を幾つかご紹介しましたが、留学前の準備に良かったら役立ててください。
では〜〜〜〜
留学
スポンサーリンク
mikemikeblog

コメント

  1. […] 【必要ない】留学に持って行ったけど、いらなかったもの […]

  2. […] 【必要ない】留学に持って行ったけど、いらなかったもの […]