Kaedear(カエディア)バイク用スマホホルダーをNMAXに取り付けてみた

先日、ヤマハNMAX125を購入したのですが、ナビ用にスマホホルダーを探していたところ、
本日レビューするKaedear スマホホルダーを発見しました。

AmazonやYouTubeで大好評だったので、間違い無いだろうととりあえずポチってみました。

今回はNMAXへの取り付けとレビューを行っていこうと思います。

kaedear_smartphone_box

>>Kaedear(カエディア) バイク スマホ ホルダー(Amazon)
>>Kaedear(カエディア) バイク スマホ ホルダー(Rakuten)

 

それでは、よろしくお願いします。

Kaedear(カエディア)スマホホルダーは買いか?

いきなり結論ですが、Kaedear(カエディア)スマホホルダーは買いです!!!

4点でスマホをガッチリホールドしてくれるので他の2点や3点で支える商品よりも安全ですし、
何よりも1タッチでラクラク装着できるのが最高です。(詳しくは後述します)

Kaedear(カエディア)バイク用スマホホルダーとは

まず、今回ご紹介するKaedearのスマホホルダーについて、スマホをおくだけでホールドできて取り外しも取手を握るだけの優れものです。
YouTubeやブログでいろんな方がレビューされていますが、クイックホールド&リリースができるのにもかかわらずガッチリとホールドしてくれて、走行中に取れてしまう心配も不要です。(絶対ではないので気をつけてくださいね。。)

あとはなんといってもお値段が安いこと!

私が買った、スマホホルダーのみはなんと2298円!!!
ワイヤレス充電対応モデルでも3899円!!
※値段は変動の可能性あり

今回私が購入したのは、スマホホルダーの機能のみのタイプですが、
上でご説明しましたqi(ワイヤレス充電機能)搭載のモデルもあるようです。

↓通常版

↓qi搭載版

NMAXにKaedearスマホホルダーを取り付ける

というわけで、愛車のNMAXに取り付けていきます。

今回はNMAXへの取り付けなので、ハンドルではなくミラーにクランプバーを噛ませて
取り付けを行っていきます。

購入品

購入品は以下の2つです。

all_stuffs

クランプバーは、スマホホルダーに付属していたので買う必要なしです。
(付属品についているとは知らず、ポチってしまいました。。。)

必要工具

今回の取り付け工具で必要だった必要工具は、

14mmのスパナ

のみでした。スマホホルダーの取り付けに必要な六角レンチは商品に同梱されていました。

内容物

まず、Kaedear(カエディア)バイク用スマホホルダーに同梱されていたものはこんな感じでした。

・スマホホルダー本体
・バーマウント用アーム
・クランプバー
・アタッチメント(バーの径によって替える)
・3Mのラバーシール
・六角レンチ
・ステッカー
・説明書
・セーフティーバンド

そして、クランプバーの付属品はこんな感じです。

・本体
・六角レンチ

超シンプル。。。

ただ、Kaedear(カエディア)バイク用スマホホルダーには…

クランプバーがついていました。。。

 

なので、購入を検討されている方でクランプバーが必要な人は、買う必要はありません。

ただし、付属品のクランプバーは割と小ぶりでプラ製なので頑丈なバーをお探しの方は別購入してもいいと思います!

取り付け手順

取り付けは、

  1. ミラーを外す
  2. クランプバーを装着
  3. アームをクランプバーに装着
  4. アームにスマホホルダーを装着

という流れになります。

 

ミラーを外す

ミラーは↓こんな感じになっていますが、

根元のラバーを上にずらすと…

こんな感じでナットが2つ出現します。

根元のナットを反時計回りに回すと取れます。

クランプバーを装着

ミラーの軸と、本体の間にクランプバーを噛ませます。
この時、クランプバーの向きが気に食わなかったので付属の六角レンチで好きな角度に修正しています。

こちらは、Kaedear(カエディア)バイク用スマホホルダーについていたクランプバーでも同じ手順です。

クランプバーにスマホホルダーのアームを取り付け

先ほど装着したクランプバーに、アームを取り付けていきます。

まず、クランプバーに3Mのラバーシールを貼ります。
こんな感じです。

その上に、アームを取り付けます。
この作業、結構力技でボルトを止めました。。。

アームにスマホホルダーを装着する

最後に、アームの丸いところにスマホホルダー本体を押し込めば…

完成です!!!

あとは、好きな角度に合わせて裏のネジを閉めればもう使えます!

実際にスマホを装着してみると、思いのほかガッチリ装着されたので、
これだと落とす心配なしです。

 

使ってみての感想

実際に50km程度、走行してみましたが携帯が落ちる気配はゼロ!

脱着も簡単で、めちゃめちゃ便利になりました。

 

これから使い続けていくと、さらに良い点やマイナスポイントも出てくると思うので、
その時はまた使用後のレビューをしようと思います。

というわけで、今回はKaedear(カエディア)バイク用スマホホルダーの紹介でした!!!

 

 

Kaedear(カエディア)バイク用スマホホルダー

Kaedear(カエディア)バイク用スマホホルダー

 

コメント