今回は、今朝飛び込んできたビックニュース「CentOS8のEOLが来年になった」ことを受けて、CentOS公式にてCentOS Linux→CentOS Streamへの変更方法(コンバート)が記載されていたので共有です。
ちなみに筆者も早速試してみました。
CentOS Linux 8最新版からCentOS Stream 8へ
検証環境はCentOS8の最新版を使用します。
ちなみに、手順が載っている公式サイトは↓ですので気になる方はチェックしてみてください。
CentOS Stream
まずは、下準備
CentOS Streamへ移行する前にスナップショットを取得しておいた方が良いです。(できる方は。。。)
そして、一旦CentOS Linux 8を最新版にします。
dnf -y update
一応、CentOS Linux 8であることを確認しときますか。。。
1 2 |
[root@test 21:01:22 ~]# cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 8.3.2011 |
知らない間にCentOS8.3が出てました。
コンバート
ついに、CentOS Linux 8→CentOS Stream 8へ……
下のコマンドをコピペするだけで完了です。
dnf -y install centos-release-stream
dnf -y distro-sync
dnf -y distro-sync
バージョンアップの確認
最後に、バージョンだけ確認しておきましょう。
1 2 |
[root@test 21:06:27 ~]# cat /etc/redhat-release CentOS Stream release 8 |
これで完了です。
とりあえず試してみた、程度なので詳しい内容は追って記事にしようと思います。
では〜〜〜
コメント